当企業団は、令和2年4月に4市3町の水道事業統合を行い、併せて給水装置工事施工基準書を施行及び運用しておりました。約2年の運用を経て、令和4年4月1日から改訂及び施行をします。
改訂後においては原則として新基準書により給水装置工事の受付や審査を行うこと(※)となりますので、それ以前に行った口頭協議等については必要に応じて再度協議を実施したり、設計の見直しをお願いします。
基準に適合しないものにつきましては、審査承認が不許可となる場合がありますので、基準書内容をご確認のうえ、遵守いただくようお願いします。
(※ 基準書の改訂前に工事申請済みの案件、書面協議等により企業団より回答済の案件は改訂前の基準により取扱いします。)
・第 1章 総則
・第 2章 指定給水装置工事事業者
・第 3章 給水装置工事の事務手続き
・第 4章 給水装置工事の計画・設計
・第 5章 給水装置工事の構造及び材質
・第 6章 水の安全・衛生対策
・第 7章 給水装置工事の施工
・第 8章 検査
・第 9章 受水槽の取扱い
・第10章 給水主管工事の取扱い
・第11章 共同住宅各戸検針の取扱い
・第12章 3階直結直圧式給水の取扱い
・第13章 水道直結式スプリンクラーの取扱い
・付録
・給水装置工事申込書(Excel形式・
PDF形式) ※『公道工事』・『宅内工事』の様式変更となります。(『給水装置工事申込書』は変更無し。)
・土地家屋使用承諾書(Excel形式・
PDF形式)
・給水装置工事検査申請書(Excel形式・
PDF形式)
・給水主管工事届出書(Excel形式・
PDF形式)
・給水主管工事検査申請書(Excel形式・
PDF形式)
令和4年4月1日以降に受け付けた給水装置工事から適用する。